準中型運転免許とは?

平成29年3月12日より、「準中型免許」が新設されました。この新しい区分について詳しく知りたい方のために、ここで分かりやすく説明したいと思います。これまで、自動車の区分と言えば普通自動車、中型自動車、大型自動車の3つでした。

(ちなみに2007年より前は中型自動車という区分はなく、普通自動車と大型自動車の2種類のみでした。)平成29年3月より更に改正が加えられ、車両総重量3.5トン以上7.5トン未満等の自動車が「準中型自動車」として区分されるようになりました。

現在、自動車の区分は4種類、普通自動車、準中型自動車、中型自動車、大型自動車ということになります。

それに伴い、準中型自動車に対応する運転免許として「準中型免許」が新設されました。これによって何が改善されたのかというと、18歳で3.5トン以上7.5トン未満の貨物車を運転できるようになったことです。参照元>免許の匠|免許合宿

改定前は、18歳で取得できる自動車免許は普通免許のみ。運転できるのは5トン未満まででした。5~11トン未満の中型車免許を取得するためには、普通自動車の2年以上の運転経験が必要で、20歳になっていることが必要でした。

改定後は、普通自動車免許を持っていなくても、直接準中型免許を取得することができ、年齢制限も18歳以上と低くなりました。それで、トラックの運転に興味のある若い年齢層の間では、平成29年より新設された準中型免許に関心を持っている方が多いです。

3.5トン以上7.5トンまでの準中型車両を運転したい方は、さっそく免許取得に向けて準備をすすめましょう。

『普通免許で乗れるのは』